




長須賀つながりビーチ子ども海広場
カテゴリー:イベント2013年07月20日
今日の朝ごはん

南三陸でとれたワカメ。
前、ボランティアさせてもらった宮城県南三陸町歌津海水浴場「長須賀つながりビーチ子ども海広場」がいよいよ今日オープンするょーん

新聞でも紹介されてたんだー
東日本大震災後、町内2カ所の海水浴場は閉鎖が続く中、「地元の海で泳ぎたい」という子どもの思いに応えようと、ボランティア団体や住民有志が、がれきの撤去や清掃を進めてきた。

砂浜復活のきっかけは、町内で活動するボランティア団体「震災復興支縁協会つながり」が昨年7月、歌津の小中学生ら23人を招待した沖縄旅行だった。
津波のショックで初めは海に近づくのを怖がる子もいたが、徐々に慣れ、みんなが海水浴を楽しんだ。旅行後は「地元の海で遊びたい」「自分は海と生きる」といった感想が相次いだという。
そこからがれき撤去がはじまり、いよいよ今日、Open
海広場は8月10日まで毎日午前9時~午後3時に開設する。監視員が常駐し、仮設シャワーや売店を設置する。運営を担当するつながりによると、水質調査では最も良いランクの「AA」で、放射能は検出されなかった。

今日、行けなくてごめんなさい!!
Openのうちに行きたい!!
海水浴場、盛り上がりますょーに


南三陸でとれたワカメ。
前、ボランティアさせてもらった宮城県南三陸町歌津海水浴場「長須賀つながりビーチ子ども海広場」がいよいよ今日オープンするょーん


新聞でも紹介されてたんだー

東日本大震災後、町内2カ所の海水浴場は閉鎖が続く中、「地元の海で泳ぎたい」という子どもの思いに応えようと、ボランティア団体や住民有志が、がれきの撤去や清掃を進めてきた。

砂浜復活のきっかけは、町内で活動するボランティア団体「震災復興支縁協会つながり」が昨年7月、歌津の小中学生ら23人を招待した沖縄旅行だった。
津波のショックで初めは海に近づくのを怖がる子もいたが、徐々に慣れ、みんなが海水浴を楽しんだ。旅行後は「地元の海で遊びたい」「自分は海と生きる」といった感想が相次いだという。
そこからがれき撤去がはじまり、いよいよ今日、Open

海広場は8月10日まで毎日午前9時~午後3時に開設する。監視員が常駐し、仮設シャワーや売店を設置する。運営を担当するつながりによると、水質調査では最も良いランクの「AA」で、放射能は検出されなかった。

今日、行けなくてごめんなさい!!
Openのうちに行きたい!!
海水浴場、盛り上がりますょーに

カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
ピロリ菌 と申します / 上條 恵奈美,(Enami Kamijo・・・
ともぶん / Blogお引越しのお知らせ
ニャータのお庭 / 賑やかすぎる披露宴
天空のにゃん太 /
天空のにゃん太 / スペシャルドリンク
読者登録
マイアルバム
お気に入り